2015年12月 人気記事ベスト5



2015年も、あと少しとなりました。今年最後のベスト5です。

~し続ける - continue, keep, go on

これから - from now on

「さっき」は英語で何と言う?

That's why と That's because

join / participate in / take part in /attend の違い


こちらは惜しくもベスト5に入りませんでした(泣)

「もういくつ寝るとお正月」は英語で何と言う?

年賀状に使えるフレーズ

福袋は英語で何と言う?


2015年になって更新頻度が減ってしまいましたが、いつも見てくれてありがとうございました。
2016年もゆるゆるとがんばっていきますので、どうぞよろしくお願いします。

Have a great New Year's!




読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

It doesn't hurt to ask. - 聞くだけ聞いてみる



突然ですが、謎解きは好きですか?
最近、こういう本を見つけました。



圧倒的に語彙力が足りないのですが、よくある受験用の単語帳はどうしても続かないので困っていました。(自分で作るなんてムリだし。。。)
Amazonさんで単語帳的なものを探していた時に見つけたのがコレ。
ソッコーポチッとしました。

トレジャーハンターである主人公たちが、「まぼろしの砂時計」を探すお話です。
文章の途中に空白があって、謎を解いてそこを埋めていくようになっています。
中学の英語の教科書で使われている単語が学べるということなので、ガンガン勉強されている人には簡単すぎる気がします。
日本語訳もあるので、謎を解かなくても推測できると思いますし^^;
(安心してください!ヒントも答えもちゃんとあります!)
まだ半分ぐらいしか読んでいませんが、こういうの結構好きです。

本の中で、こういうフレーズを見つけました。
It doesn't hurt to ask.
聞くだけ聞いてみる
返ってくる答えがたとえ「No」だとしても、「尋ねてみてもいいんじゃない」という感じになるようです。

ダメだとはじめから分かっている事にたいして「聞いてみただけだよ」と答える場合にも使われるようです。その場合は、言い出しに Well をつけます。
A: Can I take some of these papers home with me?
B: No, you can't. You know that.
A: Well, it doesn't hurt to ask.
It never hurt to ask. も同じ意味で使えます。



中学英語なのでもっとガンガン勉強したい人にはあまり有用ではないかもしれません。




読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

What's the matter with you? に注意!



「どうしたの?」「何かあったの?」と尋ねる場合、
What's the matter?
What's wrong?
をよく使うと思いますが、
What's the matter with you?
What's wrong with you?
を使う場合は注意してねと教えてもらいました。

with you がつくと、相手自身に問題があって、「あなた大丈夫?(頭おかしいんじゃない?)」的なニュアンスになるそうです。

日常会話で使う場合は、
What's the matter?
What's wrong?
こちらを使いましょう。
 



読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

is over と was over の違いは?



終わった」という表現を調べていて、 「be over」 というのを見つけました。
The game is over.
ゲームは終わった
と訳されますが、
The game was over.
とは何が違うのか調べてみました。

ここで使われている over は、(出来事・期間などが)終わる、過ぎる という意味の副詞になります。

be over は「終わっている」という状態をさすので、現在の状態をいう場合は現在形を使います。

過去形を使う場合は、過去に終わっていることに対して使われるようです。
The Second World War was over in 1945.
第二次世界大戦は1945年に終わった。

be done も「終わった」という意味になりますが、
done … 1つの作業などを終えた
over … 完全におしまい
というニュアンスがあるようです。

やった(done)」と「過ぎた(over)」の違いなのかなぁと思いました。

be done についてはこちらも見てください!
「もうすぐ終わる」は英語で?




読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

2015年11月 人気記事ベスト5



早いもので、今年もあと1ヶ月ですね。
さて、11月のベスト5です。


「さっき」は英語で何と言う?

席空いてますか?

~し続ける - continue, keep, go on

これから - from now on

That's why と That's because


いつも読んでくださってありがとうございます!
更新頻度が少ないですが、ゆるゆるガンバリマスのでよろしくお願いします。

クリスマスのディスプレイやイルミネーションがあちこちで見られるようになって、テンションが上がってきました! (予定はないけど!)
3coins でこんなのを買っちゃいました。



いい感じですw




読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

up to here - ここまで



レッスンでこう言われました。
so... up to here, that's fine, but we are missing something
(区切りが間違ってるかもm(__)m)

up to here の意味が分からなかったので調べてみました。

up to
~まで
主に、距離・限度・範囲・期間などを示す時に使われるようです

up to here
ここまで

up to now
今まで

Count up to 10
10まで数える

などなど...
先生は、「ここまでは大丈夫だけど、何か足りないね」って言っていたのでした。
(前置詞が足りてませんでした...苦手です...)

up to には、他にもいろいろな意味があるので全然足りないのですが、またいずれ^^;




読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

What else? と Anything else? の違いは



ネスプレッソのCMを見て、 Anything else? ってのもあるなぁと思って、 What else?Anything else? の違いを調べてみましたが、、、イマイチ理解できなかったので、先生に聞いてみました!

What else?
ask for one more
Anything else?
to ask if there's any they have forgotten
ふむ、、、
What else? は「他にあるものは何か?
Anything else? は「他にも何かあるのか?ないのか?
を尋ねているようです。

例えば、、、
What else do you want?
他に何が必要ですか?
→「何か」を答える

Is there anything else that you want?
他に必要なものはありますか
→「あるか、ないか(+何か)」を答える

ネスプレッソのCMでは「What else?」と言っています。
「他に何か(あるの)?」→「これしかないよね」
ってことなんだなと思いました。





読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

Now You See Me



 

 かなり前の映画ですが、ふと思い出したので見てみました!
グランド・イリュージョン

グランド・イリュージョンは邦題で、原題は Now You See Me ですが、これは、
Now you see me, now you don't.
now you see me(こっちを見て、見えますね) と相手の目を向けさせるマジックの常套句で、now you don't (ほら消えた) と続きます。

映画は、おもしろかったです!

冒頭で、 アトラス(ジェシー・アイゼンバーグ)がやってたカードを当てるマジックに、見ている自分もやられてしまったことにビックリしました。

じっくり考えると、現実にはこんなマジック無理じゃ???って思ってしまいますけど、ホントに見ることができたら楽しそう(笑)

古い映画でネタバレサイトもいっぱいあるのですが、Now You See Me には、「やっと私だとわかったね」みたいな意味もあるってのを見て「おおっ!」と感動しました。





読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

2015年10月 人気記事ベスト5



昨日は土曜日だったので、ハロウィンパーティーを楽しんだ方も多かったのではないでしょうか?
さて、10月のベスト5です。

「さっき」は英語で何と言う?

英語のチャットなどでスペルミスを訂正するには?

~し続ける - continue, keep, go on

これから - from now on

join / participate in / take part in /attend の違い


いつも読んでくださってありがとうございます!
急に寒くなってきたので、風邪などひかないように!
Take care not to catch a cold!




読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

meet は「会う」だけじゃない!



レベルチェックの試験を受けたところ、先生からのコメントにこんな文章がありました。
You were able to meet 9 criteria.
ここでの meet は「会う」ではありません!!

meet
[他動] (必要・義務・要求などに)応じる、~を満たす

meet the conditions
条件を満たす

meet the criteria
基準を満たす

meet one's obligations
義務を果たす
criteria は「基準」という意味ですが、criterion の複数形です。

ということで、、、
先生は「9つの基準を満たすことができたね」とコメントしてくれたのでした。
が、レベルが上がるためには10個クリアできないとダメだったので、残念ながらレベルアップならずでした(泣)




読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

我慢しなくていい - Don't hold back.



SOYJOYの新しい(?)CMを見ました。

Don't hold back, right?
我慢しなくていいんでしょ?

hold back
(~を)抑止する、控える
(~を)言わずにおく
しりごみする、ためらう
hold back は、場合によっていろいろな訳し方があるようですが、こちらのサイトで分かりやすく説明されています!
ツカウエイゴ




コチラもどうぞ★
誘惑に負けるな - Don't give in. 





読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

Maybe some other time.



また今度」とお誘いを断るときになんて言うのか調べてみました。

Maybe some other time.

誘いを断る時はもちろん、断られた側が「じゃあまた今度にしよう」という場合にも使うようです。
都合が合わない時だけじゃなくて、やんわりと断りたい時にも使えるようです。
I'm sorry I can't. Maybe some other day.
ごめん、無理だわ。また今度ね。
これはこのまま覚えちゃえばOKですね!




読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

2015年9月 人気記事ベスト5



夏の暑さも終わり、秋物の洋服が気になりだした今日この頃。
9月のベスト5です。

「さっき」は英語で何と言う?

~し続ける - continue, keep, go on

これから - from now on

ケセラセラは英語で?

That's why と That's because

いつも読んでくださってありがとうございます!
もうちょっと更新できるようにガンバリマス。




読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

私の記憶が正しければ... は英語で何と言う?



料理の鉄人(懐かしいw)じゃないけど、なぜかふと「私の記憶が確かならば...」って浮かんだので、英語でどう言うか調べてみました。

If I remember correctly, ~.

If my memory serves me correctly(right/well), ~.

If memory serves, ~

serve
[他動] (人に)仕える、(人の)役に立つ
memory を擬人化しているのですね!




読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

I bet. の意味は?



LINEで話をしてたら「I bet so.」と言われたのですが、いまいち分からなかったので調べてみました。

I bet.
そうだろうね
きっとそうだ
そのとおり
※相手を肯定している場合と、嫌味や冗談で使う場合があるのは日本語と同じみたいです

bet は「賭ける」という意味なので、そこから転じて「そうなると確信してる」「賭けてもいいぐらい自信がある」ことを表します。

I bet. があるなら、 You bet. もあるのかなと思って調べてみたらありました!

You bet.
もちろん(of cource/surely)
どういたしまして(You are welcome)
どちらも口語で使われるカジュアルな表現のようです。




読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

「もうすぐ終わる」は英語で?


 

もうすぐ終わる」を英語で言おうと思ったら、すぐに出てこなかったので調べてみました。
I'm almost done.
I'm almost finished.
この donefinished動詞の受身形ではなくて、形容詞として「済んで」「終わって」のように使われています。

almost を除いた I'm done. は「終わった」という意味になりますが、いろいろな場合に使える便利なフレーズのようです。
  • (日常茶飯事的な)物事が終わったとき
  • 食事が終わった時
  • 疲れたとか嫌になったとかで、していることをやめた時
  • 人との関係が終わった時

Are you done? - Yes, I'm done.
終わった? - うん終わったよ

I'm done with you.
あなたとはもう終わりよ





読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

いろいろな「分からない」 - I don't know / I'm not sure / I have no idea



分からない」「知らない」で思いつくのは
  • I don't know.
  • I'm not sure.
  • I have no idea.
ですが、どうやって使い分けるのか分からなかったので調べてみました。

I don't know.
to have information about something

know は「(情報を)知っている」という意味になるので、
そのこと(情報)について知らない/分からない
というような場合に使われるようです。

ただし、言い方によっては「そんなこと知らん」のように受け取られることもあるそうです。上司には使わないように!(らしい)
I'm not sure.
confident that you know something or that something is true or correct

sure は「確信して」という意味になるので、
少しは知ってる(分かるけど)確信が持てない、はっきり分からない 
のように曖昧に言う場合に使われるようです。

そういえば、LINEでやりとりしてネイティブさんも「週末の予定は?」みたいな事を聞くと「not sure」って返ってきてたなー
I have no idea.
a plan or suggestion for a possible course of action, especially one that you think of suddenly

idea は「考え」「思いつき」という意味になるので
(考えたけど)さっぱり分からない、見当がつかない、想像がつかない
というような場合に使われるようです。

「分からない」という場合は、 idea 単数形ですが、 ideas 複数形にすると意味が変わってしまうそうです。
I have no ideas.
何も考えが浮かばない。アイデアが思いつかない。

ついつい I don't know. を使ってしまうので、使い分けできるようにしたいです。




読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪

2015年8月 人気記事ベスト5



天気はあまり良くないですが、だんだん涼しくなってきましたね♪
8月のベスト5です。

 ~し続ける - continue, keep, go on

これから - from now on

That's why と That's because

join / participate in / take part in /attend の違い

髪を伸ばす、髪を切る

ずっと暑かったので髪をまとめていましたが、最近は下ろしてても大丈夫な気候になってきたので、そろそろ髪を切ろうか、このまま伸ばそうか悩んでます。

読んでくださってありがとうございます!
9月もガンバリマス。




読んでくださってありがとうございます♪



こちらもどうぞ♪